
今年の流行語トップ10に「タピる」が選ばれました。鹿児島でもタピオカドリンクは大人気です。
今夏、姶良市の加治木商店街にオープンしたテイクアウト専門店「ティースタンドKAAMO(カーモ)」。話題沸騰中のこちらお店で当店の知覧茶や抹茶をブレンドしたタピオカミルクティーが楽しめます。独特の甘みと爽やかなグリーンティーの融合で後味すっきり♪
徳之島の黒糖を使用している手作りタピオカとの相性は抜群です。オーナーのこだわりが詰まったドリンク、甘くてさっぱりモチモチ♪をぜひ味わってみてください!

「ティースタンドKAAMO(カーモ)」
鹿児島県姶良市加治木町本町344
営業時間/平日13:00〜19:00・土日12:00〜18:00
定休日/月曜日
インスタグラム/https://www.instagram.com/teastand_kaamo/


Maid in KAGOSHIMAにこだわったオリジナルのタピオカドリンクは、知覧茶のほかに加治木の桑茶や志布志の紅茶も使われています。

いつも「知覧茶プレミアムティーバッグ」をご購入いただいているお客様に、どのような使い方をされているのか聞いてみました。
茶葉が袋に入ったティーバッグのメリットは「急須が不要で茶葉の後始末が簡単」なところ。茶葉の計量も必要ないのでお茶初心者にもおすすめです。
1人分のティーバッグは通常1袋3gですが、「知覧茶プレミアムティーバッグ」は1袋5gの茶葉が入っているので多めに抽出できます。
そんな利点を生かした使用法をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
「ボトルで水出しして職場で飲んでいます」


ウォーターボトルにティーバッグを1つ入れて水500mlを注ぎ、一晩冷蔵庫で冷やします。
翌朝には美味しい水出し緑茶の完成!
お客様は毎日職場に持って行ってるそうです。
水出しはティーバッグをボトルに入れたままでも渋みが出ないので、取り出さなくてOKです。
ホットで飲みたいときは、ボトルのお茶を耐熱カップに入れてレンジで温めれば美味しく飲めます。
「急須がなくてもいれられるので便利です」


耐熱ボトル(お客様はフタ付きのタンブラーを使われているそうです)を急須代わりにし、ティーバッグを1つ入れて、急須でいれたお茶のように湯呑に注ぎ分けて飲んでいるそうです。
「2煎目も美味しく飲めます」とのこと。
バッグに計量した茶葉が入っているので、濃すぎず薄すぎず、ちょうどいい緑茶が楽しめます。

500円(税込540円)
内容量:5g×20個入

今回は、あまりお菓子作りをしない方の家でもそろえられる簡単な材料で、手軽に作れるスイーツをご紹介します。
急な来客などでチャチャっと作れたら便利ですよね。片栗粉によるもっちりソフトな食感が食べやすく、子供からご年配の方まで喜んで食べてくれそうです。
ミルクの甘さと抹茶のほろ苦さが交互に舌に伝わる、ちょうどいいバランス♪
さらに「抹茶ミルクジャム」をかけると、コクのある甘さが増して高級スイーツ風味になります。
材料

抹茶 小さじ1(2g)
牛乳 200cc
片栗粉 30g
グラニュー糖 30g
作り方

1. 耐熱容器に片栗粉とグラニュー糖を入れ、牛乳を少しずつ加えながらよく混ぜ合わせます。

2. 電子レンジ(600w)で30秒加熱したら取り出してよく混ぜます。
↑これを粘りが出るまで4回繰り返します。

3. 生地がもっちりしてきたら半分に分け、片方に抹茶を入れてよく混ぜます。

4. それぞれの生地を型に入れて冷まします。

冷めたら型から取り出して好みの大きさにカットし、器に盛れば完成です!

甘さを調整できる 抹茶ミルクジャム を好みでかけてお召し上がりください。
当店取扱いの抹茶はコチラ↓↓↓

手前から「抹茶プレミアム攫霧(かくむ)の昔」「鹿児島産抹茶加工2号」「鹿児島産抹茶加工5号」。
味はもちろん、質感・色合いがそれぞれ異なります。


●抹茶プレミアム 攫霧(かくむ)の昔 30g
1,000円(税込1,080円)
内容量:30g
粒子の細かい上質な抹茶は喉ごしなめらかで、苦みが少なく甘み・旨みが豊富。きめ細かい泡立ちで美味しくいただけます。


●鹿児島産抹茶 加工2号
1,000円(税込1,080円)
内容量:100g
抹茶特有のほろ苦い味わいが特徴。緑色が鮮やかで、風味を生かしたい料理やお菓子づくりなど加工用に適しています。


●鹿児島産抹茶 加工5号
1,000円(税込1,080円)
内容量:200g
飲食物の香りづけや色づけに最適。青々しい若葉のような風味で、甘さを抑えたいお菓子づくりにおすすめです。

抹茶を定期的にご購入されるお客様にご利用法をお聞きすると、普通に点てて飲むだけでなく、料理やデザート、ヘルシードリンクにアルコールなど幅広く楽しまれているようです。
今回はお聞きした中から簡単にできる3つのレシピをご紹介。どれも抹茶のコク・深みが加わり、足しただけで本格派の味わいになります。抹茶にはうまみ成分のテアニンが豊富に含まれているので美味しさが増すのも納得です。健康・リラックス効果も高めると言われる成分なので習慣化したいですよね。気軽にお試しください。
バニラアイス×抹茶

好みのアイスに抹茶を適量かけるだけ!
バニラアイスのクリーミーさに抹茶のほろ苦さが加わり高級アイス風味に。
豆乳×抹茶

豆乳100cc:抹茶小さじ1の割合でブレンドします。



ウォーターボトルに抹茶と豆乳を入れて、よく混ざるようにシェイクすればOK。
グラスに移した時の泡立ちが、美味しそう!ですよ♪
レンジで温めてHOTにすると、よりうまみが増すそうです。
焼酎×抹茶×ソーダ

焼酎200cc:抹茶小さじ1の割合で抹茶焼酎をつくりソーダで割ります。



ウォーターボトルに抹茶と焼酎を入れてシェイクすれば抹茶焼酎のできあがり。
氷を入れたグラスに抹茶焼酎を入れ、抹茶焼酎 3:ソーダ 7 で割るだけ!
「かごっまふるさと屋台村」で知覧茶ハイボールを飲み、気に入ったので真似してつくってみたそうです。
当店取扱いの抹茶はコチラ↓↓↓

手前から「抹茶プレミアム攫霧(かくむ)の昔」「鹿児島産抹茶加工2号」「鹿児島産抹茶加工5号」。
味はもちろん、質感・色合いがそれぞれ異なります。


●抹茶プレミアム 攫霧(かくむ)の昔 30g
1,000円(税込1,080円)
内容量:30g
粒子の細かい上質な抹茶は喉ごしなめらかで、苦みが少なく甘み・旨みが豊富。きめ細かい泡立ちで美味しくいただけます。


●鹿児島産抹茶 加工2号
1,000円(税込1,080円)
内容量:100g
抹茶特有のほろ苦い味わいが特徴。緑色が鮮やかで、風味を生かしたい料理やお菓子づくりなど加工用に適しています。


●鹿児島産抹茶 加工5号
1,000円(税込1,080円)
内容量:200g
飲食物の香りづけや色づけに最適。青々しい若葉のような風味で、甘さを抑えたいお菓子づくりにおすすめです。

今年も残り2カ月。年末が近づくと「冬茶物語」の出番です。
「冬茶物語」は5月初旬の八十八夜前後に摘まれた新茶を、夏から秋の間に低温貯蔵庫で熟成させた冬季限定品。寒い季節に新茶の香ばしさを楽しめる貴重な味わいが大変喜ばれています。
毎年好評につき、今年もキャンペーン価格でご提供いたします(2020年1月末まで)。
ご贈答用にプチ羊羹セットや、ご近所さんやご友人と分け合えるお得な10本セットもご用意しております。ぜひ皆様でお楽しみください。
冬季限定「冬茶物語」
冬季限定「冬茶物語」は、5月初旬の八十八夜前後に摘まれた新茶を、夏から秋の間、低温貯蔵庫で熟成させた香り高い煎茶です。寒い季節にこそ、新茶の新鮮な香りとより深みのある味わいをどうぞお楽しみください。

通常価格 1,000円(税込1,080円)
→割引価格 900円(税込972円)
内容量:100g

通常価格 10,000円(税込10,800円)
→割引価格 8,500円(税込9,180円)
内容量:1000g(100g×10)

通常価格 3,100円(税込3,348円)
→割引価格 2,790円(税込3,013円)
内容量:300g(100g×3)

通常価格 2,100円(税込2,268円)
→割引価格 1,890円(税込2,041円)
内容量:200g(100g×2)

通常価格 3,400円(税込3,672円)
→割引価格 3,060円(税込3,305円)
内容量:200g(100g×2)、プチ羊羹12個
※羊羹は一口サイズで、柿・黒糖・大納言・抹茶・白あずきの5種です。

通常価格 2,400円(税込2,592円)
→割引価格 2,160円(税込2,333円)
内容量:100g、プチ羊羹12個
※羊羹は一口サイズで、柿・黒糖・大納言・抹茶・白あずきの5種です。

急須代わりに手軽に使えて、本格的なお茶が楽しめる「CHAKOSSHI(チャコッシー)」が好評です。
最近は、「ホームパーティーで各自好きなお茶が楽しめるように人数分そろえたい」「災害用にたくさん備えておきたい」など数を多く求める声が増えてきたので、CHAKOSSHI本体のみ(紙コップなし)のお徳用をつくりました。10個セットで、市販されている紙コップ205ml(7オンス)にご使用いただけます。
来月11月23日開催の「T-1グランプリ」では、飲んでお茶の種類を当てる“利き茶”競技が実施されます。飲み分けるお茶はちょうど10種類。
練習に「CHAKOSSHI」を活用して茶ンピオン目指してください!
●「CHAKOSSHI」の使い方
●「CHAKOSSHI」を使ったお酒の作り方

1,500円(税込1,650円)
セット内容:CHAKOSSHI×10

※裏面で「CHAKOSSHI」の使い方をイラスト付きで紹介しています。
紙コップとセットはコチラ↓↓↓

200円(税込216円)