
11月1日は「紅茶の日」(1983年に日本紅茶協会が制定)です。
紅茶の産地といえばインドやスリランカを思い浮かべる人が多いと思いますが、国産の紅茶は飲んだことありますか?
緑茶も紅茶も原料となる樹は同じで、茶葉を発酵させて作るのが紅茶です。当店の紅茶は、もちろん鹿児島県産。渋みが少なくまろやかで後味すっきり! ストレートでも美味しく飲めます。
今回は「紅茶の日」におすすめのロイヤルミルクティーの作り方をご紹介。
おしゃれなツートンカラーにするため別々にグラスに注ぐのがポイントです。
材料

紅茶(茶葉) 5g(大さじ1)
牛乳100cc
作り方(HOT)

1. 耐熱グラスに牛乳を入れて、電子レンジ(600w)で2分加熱します。


2. ティーポットに紅茶の茶葉とお湯(150cc)を入れ、ふたをして1分間抽出します。

3. 温めた牛乳にマドラー等を使いながら、ゆっくり紅茶を注ぎ足します。

美味しいロイヤルミルクティーができました♪
甘いのが好みの方はグラニュー糖などを足してください。
作り方(ICE)
※アイスで飲むときは、紅茶は 120ccのお湯 で抽出してください。
1. ティーポットに紅茶の茶葉(5g)とお湯(120cc)を入れ、ふたをして1分間抽出します。
2. 氷と牛乳(100cc)を入れたグラスにマドラー等を使いながら、ゆっくり紅茶を注ぎ足します。
他の紅茶の淹れ方はコチラ↓↓↓
◎「紅茶」の美味しい淹れ方
http://seicha.net/?tid=4&mode=f16
◎爽やかな紅茶風味!スパークリングティー♪
http://blog.seicha.com/archives/51251252.html
当店取扱いの紅茶はコチラ↓↓↓

400円(税込432円)
内容量:80g
澄んだ紅い色合いが美しく、香り高く、味わいすっきり。
緑茶に近いやわらかい風味も特徴です。

400円(税込432円)
内容量:3g×15パック
香り高くあっさりした味わいの「鹿児島県産紅茶」を
ティーバッグにして袋に詰めたお得なタイプです。