
水出しすることで抽出されるエピガロカテキン(EGC)は、免疫力を高める成分として数年前からマスコミ等で話題になっています。
緑茶にはビタミンCやミネラルもたっぷり含まれているので、猛暑が予想される今年の夏バテ対策に、ぜひお役立てください。
ティーバッグとマイボトルがあれば、簡単に本格的な水出し茶を作ることができます。
グラスに注ぐと美しいグリーンを目にするだけで爽やかな気分に!
保冷ボトルを使えば外出先でも美味しい冷茶が飲めます。
水出し茶の作り方

マイボトルとティーバッグ1袋を用意します。

ボトルにティーバッグを入れます。

水を注ぎます。

フタをしっかり閉めてシェイクします。
※シェイクすることで、茶葉と水が対流し短時間で抽出されます。


美味しい水出し茶ができました♪
今回使用した煎茶はコチラ↓↓↓

1,000円(税込1,080円)
内容量:80g(10g×8個入)

高級ホテルやコンビニのスイーツとしても人気の抹茶テリーヌ。
なめらかな口当たりと抹茶の濃厚な味わいが魅力ですよね。
オーブンを使わずに作るのは難しそうですが、今回も材料を混ぜてレンチンするだけで、生チョコのようなリッチなコクと抹茶のうまみが楽しめます。
お手軽レシピですが、裏ごしをていねいにすることで味にムラがなく、しっとりと口当たりの良いおもてなしスイーツになります。
暑い季節は冷やして食べても美味しいですよ♪
材料

粉末緑茶 7g(大さじ1)
生クリーム 15cc(大さじ1)
ガムシロップ 3個(13cc×3)
バター 20g
ホワイトチョコ(森永製菓の白いダース・DARS使用) 1箱
卵 1個
作り方

1. ホワイトチョコとバターを耐熱皿に入れ電子レンジ(600w)で1分加熱し混ぜます。

2. さらに卵、生クリーム、ガムシロップ、抹茶を加えます。

3. すべての材料をよく混ぜ合わせます。
裏ごしするとなじみやすくなります。

4. シリコン型のカップ(ワンコインショップで購入可)に生地を流し込みます。

5. 電子レンジ(200w)で12分じっくり加熱します。

6. 冷蔵庫で1〜2時間冷やし固めれば完成です!
当店取扱いの抹茶はコチラ↓↓↓

手前から「抹茶プレミアム攫霧(かくむ)の昔」「鹿児島産抹茶加工2号」「鹿児島産抹茶加工5号」。
味はもちろん、質感・色合いがそれぞれ異なります。


●抹茶プレミアム 攫霧(かくむ)の昔 30g
1,000円(税込1,080円)
内容量:30g
粒子の細かい上質な抹茶は喉ごしなめらかで、苦みが少なく甘み・旨みが豊富。きめ細かい泡立ちで美味しくいただけます。


●鹿児島産抹茶 加工2号
1,000円(税込1,080円)
内容量:100g
抹茶特有のほろ苦い味わいが特徴。緑色が鮮やかで、風味を生かしたい料理やお菓子づくりなど加工用に適しています。


●鹿児島産抹茶 加工5号
1,000円(税込1,080円)
内容量:200g
飲食物の香りづけや色づけに最適。青々しい若葉のような風味で、甘さを抑えたいお菓子づくりにおすすめです。

いつも「池田製茶」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
当店では、ご注文いただく際のお客様のご負担の軽減を考えて、2020年6月1日(月)より配送業者を日本郵便(ゆうパック)からヤマト運輸に変更し、送料を値下げいたします。
配送業者の変更に伴い、送料改定のほか指定可能な配送時間帯も変わります。
新送料・新指定可能時間帯につきましては こちら をご確認ください。
これからも皆様のご期待に添うべく、より一層の品質・サービスの向上に努めてまいります。
変わらぬご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

梅雨に入るとジメジメした日が多くなり、不快指数が一気に上がりますよね。今年は特に家で過ごす時間が長いので、リフレッシュしたいときは“水出し茶”を作ってみてください。
水出し専用の茶葉を用意しなくても、いつも飲んでいるお茶で美味しくできます。緑茶を低温で淹れると甘みが増し、お湯で淹れるよりスッキリ爽やかな味わいが楽しめます。リラックス作用があるテアニンが多く抽出されるので、気分転換したいときなどにおすすめです。
同じ水出しでも、煎茶・深蒸し茶・玉露など種類によって味や水色に変化があるので飲み比べてみてください。
フィルターインボトルを使った美味しい水出し茶の淹れ方

1. 専用スプーン1杯分(約15g)の茶葉をボトルに入れます。

2. 水をボトルの1/3位まで注ぎます。

3. ボトルを回すように揺らして茶葉が開かせます。

4. ボトルの上まで水を注ぎ足します(全量750ml)。

5. フタをしっかり閉め、茶葉が上下に舞うようにボトルをゆっくり反転させれば完成です。

上質な煎茶ならではの香ばしく優しい甘みをお楽しみください。
冷蔵庫で2〜3時間冷やしても美味しく飲めます。
※持った際に水滴で手がすべらないようにご注意ください。

2,400円(税込2,592円)
フィルターインボトル750ml×1、専用スプーン×1
「煎茶プレミアム華」「知覧深蒸し桜島」「玉露プレミアム」で水出し茶を作ってみました。
煎茶プレミアム華

いつもの旨みと渋みのバランスの良い味わいに、水出しならではの甘みがじわりと広がります。
後味もすっきりしています。

1,000円(税込1,080円)
内容量:100g
知覧深蒸し桜島

茶葉が細かい深蒸し茶は美しい濃緑の水色になります。
渋みが少なく、深みのあるまろやかな味わいが楽しめます。

1,000円(税込1,080円)
内容量:100g
玉露プレミアム

玉露はもともと甘みが強いですが、さらに旨みと甘みがたっぷりで口当たりもまろやか。
水色は目にやさしい黄緑です。

1,000円(税込1,080円)
内容量:100g

「抽出後の茶葉も風味があって美味しいですね」
「栄養分があるのに今まで捨てていてもったいなかった」。
前回、お茶をまるごと食べられるレシピを紹介したところ、うれしいお声をたくさんいただきました。
特に初夏に出回る一番茶(新茶)の葉はやわらかくて栄養もたっぷり。上級茶ほど淹れた後の茶葉の色もきれいなので、ぜひご活用ください。
今回は、旨みが凝縮された上質の玉露をまるごと使ったおやつレシピを紹介します。ひと口サイズでグミのようなソフトな噛み心地が快感に♪
玉露の上品でさっぱりとした甘さが大人のおやつにぴったりです。
材料

玉露 8g(大さじ1)
粉ゼラチン 10g
ガムシロップ 4個(13cc×4)
作り方


1. 急須に玉露と常温の水(120cc)を入れ、3分抽出します。

2. 耐熱皿に粉ゼラチンとガムシロップを入れ、玉露を注ぎます。

3. よく混ぜ合わせて電子レンジ(600w)で1分加熱します。


4. レンジから取り出して混ぜ、型(製氷皿など)に流してから1の抽出後の玉露の茶葉を足します。

5. 冷蔵庫で1時間ほど冷やせば完成です。

新茶の葉はやわらかくて苦みも少ないので軽やかな玉露風味が楽しめます。
今回使用した玉露はコチラ↓↓↓

1,000円(税込1,080円)
内容量:100g

新茶は旬のモノなので栄養分がたっぷり含まれています。お湯で抽出した後の茶葉にも残っているので、捨ててしまうのはもったいない!ですよね。
そこで今回は新茶をまるごと食べられる栄養たっぷりのおやつレシピをご紹介します。火を使わず混ぜるだけで簡単に作れるので、お子様とのおやつ作りにもぴったり♪
型はワンコインショップで手軽に購入できるので、いろんな形を楽しんでみてください。できたてはサクサク、時間が経つとしっとり食感で、飽きのこない新茶のすっきりした優しい甘みが魅力です。
材料

新茶 8g(大さじ1)
ホットケーキミックス 130g(1カップ)
ガムシロップ 2個(13cc×2)
卵 1個
作り方

1. ボウルに新茶を入れ、熱湯(100cc)で1分抽出します。



2. 抽出したらガムシロップとホットケーキミックスを加えてよく混ぜます。

3. 最後に卵を混ぜ合わせたら生地の完成です。


4. 絞り袋に生地を入れ、シリコン型(ワンコインショップで購入可)に流して電子レンジ(600w)で2分加熱すれば出来上がり!
型から簡単に外せるので、ソフトなシリコン型がおすすめです。

こんなにたくさんできます!
甘さ控えめのヘルシーなおやつに♪
今回使用した新茶はコチラ↓↓↓

1,000円(税込1,080円)
内容量:100g

手洗いの徹底やマスクの着用など新生活様式が示されましたが、水を飲んだり飴をなめたりして喉を潤すことも感染予防になると言われています。
市販ののど飴も美味しいですが、せっかくなら自宅でチャチャっと手作りしてみませんか。材料はもちろん新茶!
緑茶には殺菌作用のあるカテキンが多く含まれ、「お茶うがい」の習慣を風邪などの予防にお役立てください。
さらに新茶は渋みが少なく甘み成分のテアニンが豊富なので飴にもってこいです。コクのある新茶風味をお楽しみください。
材料(9個分)

新茶 3g(ティースプーン1杯)
ガムシロップ 3個(13cc×3)
作り方



2. ガムシロップを足してよく混ぜ、電子レンジ(600w)で2分半〜3分加熱します。
※沸騰が落ち着き、泡が小さくなれば止めてください。
注意!! 加熱時間はレンジによって異なります。煮詰め過ぎて焦げないように様子を見ながら加熱してください。
加熱後は容器が高温になるので要注意です。

3. レンジから取り出し、クッキングシートにスプーンで垂らして固まれば完成!

新茶らしいきれいな深緑色で、飴に混じる茶葉がいいアクセントになります。
今回使用した新茶はコチラ↓↓↓

1,000円(税込1,080円)
内容量:100g

アフォガードといえばバニラアイスに飲み物(エスプレッソなど)をかけていただくイタリアのデザートですが、先日テレビ番組で和風アレンジレシピが紹介されました。
番組ではきな粉と黒蜜を使っていましたが、これを新茶と知覧茶ジャムに変えてつくってみると・・。濃く抽出した新茶の青々しい風味&甘さとほろ苦さが絶妙な 知覧茶ジャム で、後味すっきりの爽やかデザートに!
片栗粉だけで簡単に大福のようなモチモチ食感を出せるのがGOOD♪
腹持ちが良くてお子様のおやつタイムにもちょうどいいですよ。
材料(2個分)

新茶 5g(ティースプーン1杯が約3g)
片栗粉 25g(大さじ2)
ガムシロップ 2個(13cc×2)
バニラアイス 1カップ
作り方

1. 新茶を熱湯(200cc)で1分抽出します。

2. 耐熱容器に片栗粉とガムシロップを入れてよく混ぜます。

3. 新茶を注いで混ぜ合わせ、電子レンジ(600w)で20秒加熱します。

4. レンジから取り出し、もっちりするまで混ぜたら冷蔵庫に入れて粗熱を取ります(20〜30分)。


5. 器にバニラアイスを入れ、冷ました4を乗せます。

6. 知覧茶ジャム をかけたら完成です。

ツヤツヤもっちり感と濃いグリーンの見た目がキレイ♪
新茶を使うことで上品な味わいがプラスされます。
今回使用した新茶はコチラ↓↓↓

1,000円(税込1,080円)
内容量:100g

今年も美味しい新茶ができました。
新茶の特徴は若々しい爽やかな香りと、ほんのりまろやかな甘みです。
紫外線をあまり浴びずに摘まれるので、うまみ成分の「テアニン」が豊富でリラクゼーション効果も期待されています。
自粛生活や新生活のスタートなどでストレスがたまりがちな今こそ、上級一番茶をじっくり味わって心身をリラックスさせてください。
新茶はこの時期しか楽しめない特別なものなので、季節の贈り物としても大変喜ばれています。
癒しのひとときに池田製茶の新茶をどうぞ。
今年の新茶販売は終了いたしました。
今年もたくさんのご注文をいただき、ありがとうございました。
池田製茶の新茶2020
新茶 さつまやぶきた〈粋雲・玉翆〉
鹿児島県の新茶の中でも、あまみがあり、かおり高く、水色も美しい高品質のものを厳選した極上新茶です。初夏の訪れを美味しい新茶と共にお楽しみください。

内容量:100g
3,000円(税込3,240円)

内容量:100g×3(箱入)
9,200円(税込9,936円)

内容量:100g×2(箱入)
6,200円(税込6,696円)

内容量:100g
2,000円(税込2,160円)

内容量:100g×3(箱入)
6,200円(税込6,696円)

内容量:100g×2(箱入)
4,200円(税込4,536円)
包装紙新茶用ラッピング

※包装紙のデザインは変更になる場合がございます。